主催・運営
株式会社エイチ・アイ・シー AUTUMN FESTIVAL 2007 TOKYO 運営本部 MAIL:tournament@hiccom.com
本トーナメントは株式会社エイチ・アイ・シーとPHOENIXディーラーが主催・運営するPHOENIX DARTS PLAYERの為のイベント・プログラムです。
トーナメント会場
会場名 : 東京流通センター(TRC) 第二展示場2階Fホール
住所 : 東京都大田区平和島6-1-1
HP: http://www.trc-inc.co.jp
最寄駅: 東京モノレール 流通センター駅
参加手順
エントリーの受付は、2007年8月23日(木) PM12:00より受付開始
● 参加申込みの流れ | ||||||
レーティングの決定 | → | 申し込みをする |
→ | エントリーフィーの お支払い |
フライト & エントリーフィー
■9月16日(日)・17日(祝) 両日とも、全て同じゲームフォーマットにて進行します。
フライト | チーム上限 | 個人上限 | ゲーム内容 | Fee | 出場枠 |
---|---|---|---|---|---|
AA(ダブルス) | 上位フライトより 規定組数で振り分けます。 ※規定組数は予告無く変更する場合があります。 ご了承下さい。 |
701・CRI・701 | 5000円/1名 | 20組 | |
A(ダブルス) | 701・CRI・701 | 5000円/1名 | 40組 | ||
BB(ダブルス) | 501・CRI・501 | 5000円/1名 | 80組 | ||
B(ダブルス) | 501・CRI・501 | 5000円/1名 | 80組 | ||
CC(ダブルス) | 501・CRI・501 | 5000円/1名 | 60組 | ||
C(ダブルス) | 301・CRI・301 | 5000円/1名 | 20組 |
※エントリーフィーは、ゲーム代込みの金額です。(ゲーム代が別途かかることはありません。)
※全フライト、ダブルストーナメントです。
※出場フライトはパートナーとの合計のレーティングポイントによって、上位フライトより自動的に振り分けられます。
注)申し込み状況により出場枠数が変更になる場合がございます。
予選ラウンドロビン 1ブロック:4〜5チーム
予選ブロック上位2チームが決勝トーナメントへ進出いたします。
各ブロック内の順位は、セット勝利数にて決定いたします。(2レッグ先取がセット勝利)
セット勝利数が同数の場合は、以下の方式により順位を確定いたします。
【1】勝ちレッグ数の多いチームが上位
【2】負けレッグ数の少ないチームが上位
それでも同数の場合は【3】該当チームの対戦結果での勝利チームが上位
※エントリー状況によりブロックチーム数は変更になる場合がございます。
※チーム数が異なるブロックでも決勝トーナメント進出への条件に対するハンディキャップは設けません。
決勝トーナメント
シングルイルミネーショントーナメント方式で行われます。
各フライト予選ラウンドロビン時のGAME内容と同じフォーマットでの試合となります。
2アウト of 3ゲームで勝敗を決定いたします。(2レッグ先取が勝利)
決勝トーナメントの組み合わせは、各ブロックの順位にて決定されます。
ゲームルール
■全共通
- 先攻後攻は、1Leg・3Leg目は、じゃんけん→コークで決めます。2Leg目は、1Leg目の敗者チームが先行となります。
※両者がコークした後、必ず両チームの代表者がビット数を確認して下さい。 - ビット数が同じだった場合は、先攻後攻を入れ替えて再スローとなります。1スロー目のダーツは刺したままで行います。
■勝敗の決定 ・・・設定ラウンド内に勝敗が決定しなかった場合は以下の方式で勝敗を確定いたします。
【 01GAME 】
- 設定ラウンド終了後、残り点数の低いほうのチームが勝者となります。
- ラウンド終了時に同点だった場合は、該当試合に出場した選手1名によるじゃんけん→コークにて決定する。
【 Sクリケット 】
- ラウンド終了時に点数の高いチームが勝者(マーク数は関係しません)
- ラウンド終了時に同点だった場合は、該当試合に出場した選手1名によるじゃんけん→コークにて決定する。
大会運営上の注意事項
- 未登録代替プレーヤーの出場はできません。
- 本トーナメント主催者は主観的な判断および自主的な判断のもと、進行の妨げ、あるいはその可能性があるプレーヤー
またはチームを本トーナメントから排除する権利を有します。 - 本トーナメント主催者は、会場内で写真やビデオ等を撮影し、またそれらメディアを個々の来場者への受託・了承などの
確認や金銭的な保証をなしに広告宣伝など商用目的に使用する権利を有します。
ゲーム料金・ゲームラウンド数
トーナメントのゲーム料金及びラウンド数は以下の通りです。
ゲーム内容 | ラウンド数 | ゲーム料金 | |
---|---|---|---|
301 | 10 R | 0 円 | エントリーフィー ゲーム代込み |
501 | 15 R | 0 円 | |
701 | 20 R | 0 円 | |
Sクリケット | 15 R | 0 円 |
入場制限
- 20歳未満の方のご来場は、固くお断りいたします。
- トーナメント当日、トーナメントの運営・進行に支障をきたす恐れがある場合、 運営者の自主的な判断のもと、プレーヤー及びサポーター・見学者の入場を一部、制限させていただきます。
ご案内窓口
本トーナメントに関するお問合せは、申込み店舗経由にて各担当代理店へお問合せ下さい。
※ご店舗様・プレイヤー様からのご質問等は、全て各代理店経由とさせて頂きます。ご了承下さい。