バランスのとれた持ち方をするために握り方をチェック!
4フィンガー
手首の硬い人や巻き込むように腕を引く人は、4本指で持つ、このグリップがおすすめ。
3フィンガー
中指をティップに添える3フィンガー。狙いを定める時に安定します。
重心の探し方
4本指でダーツを持つ場合は、ダーツの重心を人差し指と中指で探します。
自分にもっとも合う「投げやすい」と感じるスタンスを見つけよう!
クローズドスタンス
的に対して利き手側の体の側面を向けるスタンス。前足に重心を掛け過ぎると投げる時に後ろ足が浮き、不安定になる。
オープンスタンス
的に対して正面に構えるスタンス。常に同じフォームが取りやすい。他のスタンスよりも両目でしっかり的を狙える。
ミドルスタンス
正面型と側面型の中間のフォーム。体重のかけ方や体の向きなどは人それぞれ。
自分のダーツがどんな軌道で飛んでいるかをイメージしながら投げてみよう!
ユーミング
ユーミングとはダーツを構えることを言います。目線よりやや下にダーツを構えます。

テイクバック
構えた所で肘を固定して、肘を中心に手が弧を描く様に腕を引きつけることをテイクバックといいます。
リリース
リリースはダーツを離すことです。基本的には、構えた所でダーツを放すというイメージを持ちましょう。

フォロースルー
ダーツを指から離した後のことを言います。投げ終わった後の手は、狙ったターゲットに向いていることが理想的です。