PHOENIX TOURNAMENT
Summer Festival YOKOHAMA
◎GAMEについて
■GAME内容
■予選ラウンドロビン
■決勝トーナメント
■ゲームルール
■ゲーム料金・ゲームラウンド数
メニューへ戻る
■GAME内容
01-Sクリケット-01となります。
B〜Aフライトは501-Sクリケット-501、AAAフライト、CIRCUIT Lady'sは701-Sクリケット-701、FHOENIX Men'sは901-Sクリケット-901となります。
フライトについては、Tournament詳細をご覧ください。
※ガロンフライトのゲーム内容と上限レーティングが一部訂正になりました(7/7訂正)
変更後:701-Sクリケット-301
試合内容は、以下のようになります。
1試合目:701
└(ガロン戦:4名vs4名)
2試合目:Sクリケット
└(ダブルス戦:2名vs2名)
3試合目:301
└(ダブルス戦:2名vs2名)
・2試合勝利したチームが勝利チームとなります。
・3試合目は2試合目に出場していない2名でのダブルス戦となります。
・3試合全て行います。
・先行を決めるコークは該当試合に出場する選手の1名が代表します。
GAMEについてへ戻る
メニューへ戻る
■予選ラウンドロビン
1ブロック5チームによる予選を行い、上位2チームが決勝トーナメントへ進出します。
各ブロック内の順位は、総勝利数にて決定致します。
総勝利数が同数の場合は、以下の方式により順位を確定致します。
(1)負けレグ数の少ないチームが上位
それでも同数の場合は、
(2)該当チームの対戦結果での勝利チームが上位
※エントリー状況によりブロックチーム数が変更になる場合がございます。
※チーム数が異なるブロックでも決勝トーナメント進出への条件に対するハンディキャップは設けません。
GAMEについてへ戻る
メニューへ戻る
■決勝トーナメント
シングルイルミネーション方式で行います。
各フライト予選時のGAME内容と同じフォーマットでの試合となります。
2アウトof3ゲームで勝敗を決定致します(2レグ先取が勝利)。
※決勝トーナメントの組み合わせは、主催者側で無作為に抽選し、決勝トーナメント開始前に発表されます。
GAMEについてへ戻る
メニューへ戻る
■ゲームルール
(1)フライト共通
・ゲームの先攻後攻は、1レグ目・3レグ目は全て、じゃんけん→コークによって決められます。
・2レグ目は、1レグ目の敗者チームが先行となります。
・ビット数が同じだった場合は、先攻後攻を入れ替えて再スローとなります。1スロー目のダーツは差したままで行います。
(2)勝敗の決定
設定ラウンド内に勝敗が決定しなかった場合は、以下の方式で勝敗を確定致します。
>01GAME
・該当試合に出場した選手1名によるじゃんけん→コークにて決定する。
よりセンターに近いほうが勝者となります。
※残り点数は勝敗には関係いたしません。
>Sクリケット
・ラウンド終了時に点数の高いチームが勝者(マーク数は関係しません)
・ラウンド終了時に同点だった場合は、該当試合に出場した選手1名によるじゃんけん→コークにて決定する。
よりセンターに近いほうが勝者となります。
(3)Phoenix Circuit
ポイント上位自動エントリーの男女別シングルス戦は、Phoenix Circuitのルールに基づきます。
GAMEについてへ戻る
メニューへ戻る
■ゲーム料金・ゲームラウンド数
トーナメントのゲーム料金及びラウンド数は以下のとおりです。
501
├ラウンド数:15R
└ゲーム料金:200円
701
├ラウンド数:20R
└ゲーム料金:300円
Sクリケット
├ラウンド数:15R
└ゲーム料金:200円
GAMEについてへ戻る
メニューへ戻る
Copyright (c) 2006 HIC
Allright
reserved.